お問い合わせ:0120-47-5940
直葬・火葬式

公式ブログ

参列できないときの最後のお別れと気持ちの納め方

参列できないときの最後のお別れと気持ちの納め方

家族葬コラム 2019.01.24

「葬儀」は、文字通り、その人との最後のお別れの場です。日本では特例を除き、ご遺体は葬儀の翌日に火葬が行われ、「お骨」というかたちで葬られます。そのため、葬儀は事実上、「肉体を持った故人との最後のお別れ...

仲の良い友人が亡くなりましたが家族葬のため弔問を控えるべきでしょうか?

仲の良い友人が亡くなりましたが家族葬のため弔問を控えるべきでしょうか?

コラム家族葬 2019.01.17

年を重ねていくと、さまざまなかたちで「仲の良い友人」とのお別れが訪れます。 そのなかでも、一層の悲しみをもって訪れるのが、「死による別離」でしょう。 仲の良い友人が亡くなった場合、そしてその弔い方が家...

家族葬の場合、仏前に御供物や供花を贈るのは、相手方の迷惑になるでしょうか?

家族葬の場合、仏前に御供物や供花を贈るのは、相手方の迷惑になるでしょうか?

家族葬コラム 2019.01.10

「葬儀は、親族と家族のみで行う家族葬とします」と言われた場合のマナーは、一般葬のときに求められるものとはまったく異なります。 「御供物」と「供花」に焦点をあてて、家族葬のときにとるべきマナーについて見...

家族葬の費用の相場と実際について

家族葬の費用の相場と実際について

家族葬コラム 2018.12.27

「家族葬は、一般葬よりも安い」とよく言われます。 しかし、これは家族葬に限ったことではありませんが、「実際に葬儀をやってみたら、思っていたよりもお金がかかった」というケースは決して珍しくありません。 ...

家族葬の費用とほかの葬儀との比較について

家族葬の費用とほかの葬儀との比較について

家族葬コラム 2018.12.20

「家族葬は、お金のかからない葬儀である」とはよく言われることです。 この言葉を正しく理解するためには、ほかの葬儀との比較をしてみなければなりません。 今回は、一般的な葬儀と家族葬の費用の比較について取...

家族葬と通夜~家族葬における通夜のマナーと、通夜を省く形式について

家族葬と通夜~家族葬における通夜のマナーと、通夜を省く形式について

家族葬コラム 2018.12.13

現在の日本の葬儀においては、一般葬の場合は、 亡くなった当日~2日までの間の夕方~夜にかけて通夜を行う 翌日に葬式と告別式を行う それが終わった後に、火葬場で火葬する という流れをとっています。 ...

家族葬と弔電~家族葬のときに弔電は送るか、それとも送らないか?

家族葬と弔電~家族葬のときに弔電は送るか、それとも送らないか?

家族葬コラム 2018.12.06

「家族葬」とは、家族だけでお見送りをする葬儀のかたちです。このような特徴を持っているため、一般の参列者は基本的には参列しません。 ご遺族・ご親族から直接声を掛けられた人だけが参加するものであり、一般的...

お葬式の香典袋の表書きについて

お葬式の香典袋の表書きについて

コラム家族葬 2018.11.30

お葬式には、多くの場合、「香典袋(不祝儀)」を持っていくことになります。このときに特に注意したいことのうちの一つに、「香典袋の表書き」「香典袋の外袋」があります。この2つについて見ていきます。 なお、...

お葬式に使う持っていくハンカチ、どんなものがよい?

お葬式に使う持っていくハンカチ、どんなものがよい?

コラム家族葬 2018.11.21

お葬式に行く際の持ち物のなかに入れられることになるのは、不祝儀袋や袱紗(ふくさ)、数珠だけではありません。 涙をぬぐうための「ハンカチ」も一緒に持っていくことになります。 では、お葬式の場に相応しいハ...

お葬式のときにはどんなお悔みの言葉を述べたらいい? その実例と宗教ごとの考え方

お葬式のときにはどんなお悔みの言葉を述べたらいい? その実例と宗教ごとの考え方

家族葬コラム 2018.11.14

お葬式に「参列者」として参加したとき、「お悔みの言葉」を申し上げる機会があります。 このときに使うべき言い回し、避けなければならない言葉遣いについて見ていきましょう。 「お悔みの言葉」の基本的な考え方...

ページの先頭へ